スマートフォン専用ページを表示
76期 記事全体
東筑76期 飛翔53の会 ホームページ
<<
74期 東京東筑会 2章後半
|
TOP
|
校歌(80周年バージョン)
>>
2005年10月10日
74期 東京東筑会 3章
2004年度 東京東筑会 74期制作 ビデオ 3章です。
すばらしい作品です。お楽しみください。
【関連する記事】
2011年 飛翔53の会 校歌
ホ短調狂想曲 1977年制作
一人でしんみり晩酌用映像
2006年度関西東筑会 怒涛のメインイベント
「蜻蛉日記」 雑賀撮影ベース
posted by 飛翔53 at 12:09|
Comment(2)
|
映画館
|
|
この記事へのコメント
驚きました。たまたま東京東筑会のホームぺージを開いてみたら、74期のページがありまして、そして PLAY ON。 実はこの試合を応援にいきました。心臓がドキドキして倒れそうになりました。なんだか懐かしくて、ほろりとしてしまいました。折尾の駅、大八車、神奈川生まれ、神奈川育ちの主人にはわからないだろうな、と思いながら見ました。夕食の支度を忘れて一人しみじみ。久しぶりに同窓生に会いたくなりました。
Posted by 松野 菜穂子(旧姓 吉武) at 2011年09月02日 18:55
松野菜穂子さま
コメントありがとうございます。この素材は私たちが当番期を迎えるに当たり、億谷先輩から頂戴しました。荒牧先輩が取った素材も色々活用させていただきました。
そう言えば私もラグビー部でした。当時は弱かったですがよく練習だけはしていました。(私自身はよくサボっていましたが。)
1年生だった私たちをよく指導してくれたのは、当時三年生で元キャプテンだった筒井先輩でした。
鋼のような体だったのを覚えています。
一方、先日の高校野球福岡県予選で、小倉高校と鞍手高校の一戦があり、鞍手高校が小倉に負けたのですが、その鞍手のマネージャに私の姪がいました。(妹78期の娘になります。また、鞍手高校の監督は77期の青野さんで、姪もずいぶんお世話になったようです。)
これで、彼女たちの高校3年の夏が終わったのですが、さかのぼること3年前、当時木屋瀬中学3年生だった彼女の担任の先生が、筒井先生でした。
先輩は私のことも覚えてくれたらしく、姪と話をしていたそうです。
お会いしたかったのですが、そのままになっています。いつか必ずとは、思っています。
多くの関わりがあるもんだなと、時々思い出します。
今年も10月22日東京東筑会の懇親会は開催されます。その時にお会いできましたら光栄です。
Posted by
dry2
at 2011年09月03日 11:56
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
東筑76期 ホームページへようこそ
東筑高校76期のホームページ
です。お楽しみください。
2006年東京東筑会懇親会 記録
カテゴリ
お知らせ
(0)
写真館
(63)
映画館
(20)
東筑ネタ
(1)
記録
(4)
最近の記事
2012/04/08
2012年恒例の花見
2011/12/23
飛翔53の会 2011忘年会ファイナル
2011/10/23
2011年 飛翔53の会 校歌
2011/08/11
暑気払い in ふくおか会館 2011
2011/07/13
【眩しい!】2011年吉田組沖縄旅行
2011/06/20
2010年吉田組沖縄旅行
2011/06/18
2011年6月11日九州同窓会
2011/06/18
2011年5月21日 京都修学旅行
2011/04/10
恒例のお花見・・雨が心配でしたが。
2010/10/24
2010年 飛翔53の会 東京東筑会
2010/08/17
吉田先生 古希のお祝い
2010/06/29
201006関西奈良大人の遠足
2010/06/29
2010年6月九州同窓会
2010/05/25
2010年度 奈良修学旅行 関西東筑会
2010/03/05
海の金魚北九州試写会
2009/11/15
2009年度東京東筑会懇親会 中塚撮影分
2009/11/15
関西 柳の送別会 山川撮影分
2009/11/15
関西メンバー 折尾を歩くの巻き (山川撮影)
2009/11/15
2009年度 関西東筑会 76期懇親会 山川撮影分
2009/11/15
2009年度 関西東筑会 山川撮影分
最近のコメント
恒例のお花見・・雨が心配でしたが。
by モンクレールレディース (12/30)
城戸修から昔の写真投稿2
by モンクレールレディース (12/23)
東京東筑会
by 永野 健司 (08/02)
城戸修から昔の写真投稿2
by スーパーコピーロレックス (03/17)
城戸修から昔の写真投稿
by スーパーコピーロレックス (03/15)
携帯で見たいときはこれ!
リンク集
母校 東筑高校
東京東筑会
関西東筑会
福岡県人会
旧飛翔53の会
東筑75期
東筑75期 東京
東筑77期の部屋
東筑78期
東筑79期
東筑80期
管理者のお気に入り
早稲田大学ラグビー部
慶応義塾ラグビー部
洞海湾通信
過去ログ
2012年04月
(1)
2011年12月
(1)
2011年10月
(1)
2011年08月
(1)
2011年07月
(1)
2011年06月
(3)
2011年04月
(1)
2010年10月
(1)
2010年08月
(1)
2010年06月
(2)
2010年05月
(1)
2010年03月
(1)
2009年11月
(6)
2009年06月
(4)
2009年05月
(1)
2009年04月
(1)
2008年06月
(2)
2008年05月
(1)
2008年03月
(2)
2007年11月
(2)
2007年06月
(2)
2007年04月
(1)
2007年02月
(3)
2006年12月
(1)
2006年11月
(1)
2006年07月
(1)
2006年06月
(7)
2006年05月
(1)
2006年04月
(4)
2006年03月
(3)
2006年02月
(1)
2006年01月
(2)
2005年11月
(2)
2005年10月
(15)
2005年09月
(6)
2005年08月
(4)
RDF Site Summary
RSS 2.0
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。
コメントありがとうございます。この素材は私たちが当番期を迎えるに当たり、億谷先輩から頂戴しました。荒牧先輩が取った素材も色々活用させていただきました。
そう言えば私もラグビー部でした。当時は弱かったですがよく練習だけはしていました。(私自身はよくサボっていましたが。)
1年生だった私たちをよく指導してくれたのは、当時三年生で元キャプテンだった筒井先輩でした。
鋼のような体だったのを覚えています。
一方、先日の高校野球福岡県予選で、小倉高校と鞍手高校の一戦があり、鞍手高校が小倉に負けたのですが、その鞍手のマネージャに私の姪がいました。(妹78期の娘になります。また、鞍手高校の監督は77期の青野さんで、姪もずいぶんお世話になったようです。)
これで、彼女たちの高校3年の夏が終わったのですが、さかのぼること3年前、当時木屋瀬中学3年生だった彼女の担任の先生が、筒井先生でした。
先輩は私のことも覚えてくれたらしく、姪と話をしていたそうです。
お会いしたかったのですが、そのままになっています。いつか必ずとは、思っています。
多くの関わりがあるもんだなと、時々思い出します。
今年も10月22日東京東筑会の懇親会は開催されます。その時にお会いできましたら光栄です。